本一冊丸かじり! おいしい書評ブログ

本を読むことは、心と体に栄養を与えること。読むと元気が出る、そして役に立つ、ビタミンたっぷりの“おいしい”本をご紹介していきます。

【書評】『大好きなことをやって生きよう!』(本田建)

 お薦めの本の紹介です。
 本田健さんの『大好きなことをやって生きよう!』です。

 本田健(ほんだ・けん)さんは、経営コンサルタント会社やベンチャーキャピタル会社など、複数の会社を経営する「お金の専門家」です。
 今まで多くのベンチャービジネスの成功者を育ててこられました。

「大好きなことをして生きていけない」は思い込み

「大好きなことをやって生きたい」とは、誰もが思うものです。
 でも、実際に毎日を自分らしく、楽しく生きている人は、まだ少数派です。

 本田さんは、その理由を大好きなことに関して、みんな誤解しているからだと指摘します。

 もちろん、世の中には、お金持ちではなくても、自分の大好きなことをやっている人もいます。
 才能はそこそこでも、大好きなことをやって楽しく毎日を生きている人は、存在しています。

 本田さんは、嫌いなことをやって生きていると、大好きなことをやって生きている人たちと出会うことがないので、その存在に気づかないと述べています。

「類は友を呼ぶ」の法則を当てはめると、至極当然のことなのかもしれません。

 本書は、大好きなことをやって生活する人たちの生き方、暮らしぶりをはっきりイメージする方法をまとめた一冊です。
 その中からいくつかピックアップしてご紹介します。

あなたは、自分の人生を自由にえらべる

 本田さんは、最初に「大好きなことをもっと日常生活に取り入れる」ことを提案します。
 毎日の生活を充実させるだけでなく、健康にも、家族にも、まわりにとっても、幸せにつながることだからです。

 私たちの多くは、いろんな人に遠慮したり、家族やパートナーからのプレッシャーを感じ、自分らしくない生き方をしています。

 あなた以外に、あなたの人生を変えられる人はいません。
 しかし、あなたがどう生きるのかに、いろいろと口を出してくる人たちはたくさんいます。あなたのことを思って言っているように聞こえますが、大半のアドバイスは、ごく常識的なものです。自分の常識や人生観から、もっともなことを言うだけです。
 それをそのまま鵜呑みにして生きるのも一つの生き方です。
 本当に大好きなことで生きていきたいと願うなら、自分が、誰からどのような影響を受けて、今の人生を選択するに至ったかを考える必要があります。
 自分の人生観を調べていくと、知らないうちに自分が望んでいない観念が混じっています。「人生は、楽しむべきではない」「お金は汚い」「騙されないように、人の親切は信じてはいけない」などの観念は、あなたの祖父母のものかもしれません。
 しかし、知らないうちに、それが両親、そしてあなたへと引き継がれているのです。
 それプラス、社会の常識があなたの人生観をつくっています。それを一つずつ検証していく作業は、自分らしい人生を望むなら、一度はやる必要があるでしょう。

 『大好きなことをやって生きよう!』  第1章 より 本田健:著  フォレスト出版:刊

 自分の人生に責任を持つことができるのは、自分だけです。

「自分が望んでいない観念」は、自分以外のどこからか混ざりこんだものです。
 そのルーツをたどり、原因を突き止めることは大切なことです。

「好きなことをやってはいけない」という制限を外す

 大好きなことができない。
 その大きな原因のひとつは、「自分の好きなことをやって、生きていいと考えていない」ことです。

 日本人は小さい頃から、「自分のことだけ考えちゃダメよ」と、聞かされて育ってきました。
 それに加えて、「仕事は厳しいものだ」という考え方が根づいています。

 仕事観や人生観が、「好きなことをやって生きている=無責任」という“常識”があるかぎり、「大好きなことをやろう」と思い立ったり、自分の好きなことを見つけようと思っても見つけられないのも、当然なのです。
 最初に倒すのは、小さなドミノでいいのです。それがだんだん徐々に大きいドミノになって、マットレスまで倒すことができるわけです。
 ということは、自分が今、最初に倒さなければいけないドミノは、「自分は好きなことをやってはいけない」という制限を外すことかもしれません。これがある意味、いちばん大きなリスクかもしれません。
「自分が大好きなことをやったら、どういう人生を生きているのだろう」とイメージすることが、最初のドミノを倒すための大事な行動なのです。

 『大好きなことをやって生きよう!』  第2章 より 本田健:著  フォレスト出版:刊

「大好きなこと」ができない、探そうとしない。
 その一番の原因は、自分自身の心の中にあります。

「こんなことやって何になるんだ」

 そんな余計なことを考えないことです。

「もし、自分が大好きなことをやったら・・・・」

 とイメージすることからすべては始まります。

 これまでの常識にとらわれずに、「最初のドミノ」を倒してみることから始めたいですね。

たった1つ必要なものは「好奇心」

 本田さんは、大好きなことをやっていく人生に必要なものはないと述べています。
「勇気」も「お金」も「才能」も、「やる気」でさえ必要はないと言い切ります。

 なぜなら、それらがなくても続けることができることが、「大好きなこと」だからです。

 ただ、本田さんは、一つだけ必要なものがあるといいます。
 それは、「好奇心」です。

 一番大切なのは、自分に対する好奇心です。「本当に自分らしく生きるとしたら、いったい自分はどんな人物になるのだろう」という好奇心です。
 何にでも興味を持つ人は、心が柔らかい人です。
 そういう人は、人との出会いにも熱心です。
 好奇心から次々と自分のやりたいことを追いかけていくうちに、自分の選んだ分野でも結果を出せるようになります。
 落ちこんでいるときに、人は好奇心を持てないものです。
 もしあなたが小さい頃、好奇心を持っていたのに、今、好奇心を持てない状態になっていたとしたら、まずはそのあたりから始めてみましょう。

 『大好きなことをやって生きよう!』  第2章 より 本田健:著  フォレスト出版:刊

「大好きなこと」を探すには、さまざまなことに興味をもつ必要があります。

「大好きなことなんてない」

 そういう人は、この好奇心が足りない人です。
 大好きなことをすることから離れすぎていたので、心が凝り固まっているのでしょう。

「趣味」が「仕事」に変わるとき

「大好きなこと」を続けていくと、いずれ「大好きなことを仕事にしたい」と考える始めるかもしれません。

 大好きなことを仕事にしよう。
 そう考える人はたくさんいますが、ちゃんと生活できる人はほとんどいないの実情です。

 どの世界でも、アマチュアが多い中で、プロになれる人はごくわずかです。
 理由は明快で、「お金を払うだけの価値を提供できる人が少ないから」です。

 では、趣味が仕事に変わる瞬間は、いつなのでしょうか?
 それは、ただ楽しいだけでやっていたことが、まわりに評価され、お金を払ってもいいからお願いしたいと言われ始めるときです。
 突然、それはやってきます。
「講演してくれませんか?」「コンサルティングをしてくれませんか?」「今度のパーティーで、料理を作ってくれませんか?」「雑誌に記事を書いてください」「今度ステージで歌ってくれませんか?」
 その依頼に、あなたは戸惑うかもしれません。そして、「ええ!?自分にできるだろうか?」とドキドキするでしょう。
 でも、そのときに尻込みしていては、チャンスの神様は行ってしまいます。
 あなたに見えたチャンスは、あなたのものです。
 自分に来たチャンスは「きたぁ~。つかまなくちゃ」と思って、飛び込んでいってください。きっと、そこから、おもしろいドラマが展開していきます。
 結果的にうまくいかなかったとしても、その失敗が経験となって、未来に生かされていきます。
 ドキドキしたとき、怖いときは、前に進むサインだと思ってください。  

 『大好きなことをやって生きよう!』  第4章 より 本田健:著  フォレスト出版:刊

 本人がいくら楽しくても、お金を喜んで払う人がいなければ、それは、単なる趣味です。
 本田さんは、プロとアマの最大の違いは、プロはどんなときにも結果を出さなければいけないことだと強調します。

 逆にいうと、プロとアマの差は、「結果」の部分だけだといえます。
 一流になって大金を稼ぎたいならともかく、知人に「お金を払ってもいいからお願いしたい」と言われるレベル位ならば、何とかなりそうですね

 自分が大好きだと感じたことを始めて、それを続けてみる。
 やっていくうちに「結果」を出せる手応えをつかんだら、プロになる(お金をもらうようになる)という選択肢を頭に入れればいいということです。

 最初から、「自分には無理だ」とか「こんなことをやっても仕事にならない」と考えて、大好きなことをやらないのはもったいないです。

 逆に、これはお金になりそうだからといって始めても、大好きなことでなければ長続きもしないし、上達もしないでしょう。 

スポンサーリンク
[ad#kiji-shita-1]
☆    ★    ☆    ★    ☆    ★    ☆

 本田さんは、「ライフワーク」という考え方を提唱しています。
 ライフワークは、自分が生まれてきた目的です。

 ライフワークをやるために必要な才能は、すべて与えられています。
 それらが掛け合わさったときに、初めてライフワークにたどり着けます。

 ただ、そこまでの道のりで、持って生まれた才能を一つ一つ発見して、磨き上げていく必要があります。

 もし、今、やりたくないことをやっているのだとしたら、それは、ライフワークに必要な才能の一つを磨き上げている最中です。
 イヤイヤやっている仕事も、「あとで何かの役に立つかもしれない」と思うと、少しやる気も出てきますね。

「回り道」で身につけたスキルや視点は、蓄積されていきます。
「大好きなことをする」ことは、ライフワークに必要な才能を見つけ出す作業でもあります。

 自分の大好きなこと、自分のやりたいことをやっていると、「自分にはこんな一面があったんだ」と自分でも驚くほどの発見があります。
 自分の生活の中で「大好きなこと」をやる時間が増えるほど、気持ちが前向きになります。
 自分の周りの状況が好転していくことは、間違いありません。

 その「大好きなことをする時間」比率が臨界値を超えたとき、一つのきっかけで、つまらなかった生活に急に開けてくる。
 人生とは、そんなものなのかもしれませんね。

 (↓気に入ってもらえたら、下のボタンを押して頂けると嬉しいです)
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です